体力に自信がある・体を動かす事が好き・自然が好き
・仲間と協力する事が好き…
自分の事だと思った人。
そう、あなたを待っています!
コロナ禍の先の未来へチャレンジしてくれる人
得意なこと、苦手なこと、やりたいこと、やりたくないこと…
その想いは千差万別です。
オールマイティな人材、得意な分野のスペシャリスト…
個性豊かな人材が一つとなりプロジェクトを作り上げ結果を出す。
そんなチーム作りにチャレンジしています。

チーム構成
潜水士 | 体力に自信がある!体を動かすことが好き!そんなあなたは潜水士にチャレンジ! |
---|---|
調査員 | 主に港湾施設等の維持管理のための現地調査を行い、陸上や船上から潜水士のサポートも行います。 |
事務職 | Excel、CAD等の経験者、精通している方を望んでいます。 |
データ入力 | CADオペレーター急募! |
営業職 | 幅広いわが社の業務に関しての営業活動にチャレンジ! |








新卒採用
2022年の新卒採用は終了いたしました。
募集職種 | 潜水士・調査員・営業職 |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
募集学科 | 高卒 高専 大学卒の全学部学科 |
待遇 | 初任給 |
勤務 | 勤務時間:8:00-17:00(実働7h30) |
キャリア採用
潜水士、調査員、営業職経験者を募集しています。また異業種からの転身で未経験でもその人の持つ
人間力(コミュニケーション能力、素直さ、やる気度)を評価して採用可能の場合もあります。
職種分野 | 学齢 | 選考上有利になる経歴・資格 | 雇用形態 | |
---|---|---|---|---|
潜水士 | 水中における維持管理調査 水中における非破壊検査 (コア抜きや肉厚測定) 水中写真撮影及びビデオ撮影 |
高卒以上 | 潜水士 小型移動式クレーン 玉掛け 普通自動車免許 |
正社員 契約社員 (有期) |
調査員 | 維持管理調査 (目視調査等) 潜水士補助 データ整理業務(CAD優遇) 測量業務(測量士等優遇) 現場管理(技術士等優遇) |
高卒以上 | CAD図面作成スキル 技術士・土木施工 測量士補 Excel等スキル 普通自動車免許 |
正社員 契約社員 (有期) |
営業職 | 公官庁 建設コンサルタント 建設会社 (企画・提案・問い合わせ等) |
高卒以上 | 営業経験者 普通自動車免許 |
正社員 契約社員 (有期) |
データ入力 | CAD図面作成 | 高卒以上 | CAD図面作成スキル特に優遇 | パート |
事務 | Excel等の入力 | 高卒以上 | Excel等スキル | アルバイト 契約社員 (有期) |
応募書類
履歴書(写真付き)職務経歴書
待遇・勤務
給料 | 経験・年齢等を考慮し、当社規定により決定します。 |
---|---|
諸手当 | 時間外手当、家族手当、資格取得全額補助、入社時赴任手当等 |
勤務 | 勤務時間 8:00-17:00(実働7h30) |
採用の流れについて教えてください
応募ホームからメールいただければ、応募のエントリーシートを返信いたします。必要事項記入返信でエントリー受付となります。その後 書類審査 筆記試験 面接の流れとなります。キャリア採用の場合は審査内容が異なる場合があります。
海外からの留学生ですが応募可能ですか?
可能ですが日常会話程度の日本語が必須となります
選考において重視されるのは何でしょうか?
まずは一般常識の有無や人柄、業務に対する意欲弊社の業務に見合った人物であるか面接を最重視しております。
選考で有利になる資格はありますか?
潜水士免許、小型船舶1級・2級をお持ちであれば即戦力として働いていただけます。
会社として必要と判断した資格については会社負担で取得してもらいます。従いまして入社後に意欲を持って何事でもチャレンジする姿勢が重要です。
遠方(海外含む)からの応募も可能ですか?
可能です。面接まで進みましたら費用負担いたします。
新入社員教育を行っていますか?
わが社はISO45001の取得企業であり労働安全衛生プログラムに従い全ての教育を進めています。
転勤はありますか?
原則転勤はございません。業務の特性上長期短期含めて(1週間~半年)の出張はございます。
福利厚生について教えてください?
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険に加入しています。その他に中退共(毎月会社全額負担5000円)・民間生命保険(3000万)・民間傷害保険(全額会社負担)・災害時本人または家族へ全額支給・リゾートトラスト会員権使用可能
各種休暇について教えてください?
6か月後10日付与勤続年数により最大年20日、年間変形労働制により年間88日の休日。忌引き制度あり有給取得はほぼ希望通り取得できます。また、有給休暇取得率は非常に高くなっております。
業務上必要な備品は個人負担ですか?
業務上必要となり装備や機材は全面的に会社負担となります。
交通費は支給されますか?
月額3万まで支給されます(雇用形態によります)。また現場への直行直帰の場合は会社負担となります。
自家用車通勤は可能ですか?
一定の基準(任意保険等)を満たせば可能です。